新入荷 再入荷

茶道具 茶碗 島岡達三 地釉象嵌縄文碗 人間国宝 民芸 益子焼 抹茶碗

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 10710円 (税込)
数量

茶道具 茶碗 島岡達三 地釉象嵌縄文碗 人間国宝 民芸 益子焼 抹茶碗

口径 約13.5cm 高さ 約7.8cm商品は、茶碗本体と合わせ箱になります。以前に、共箱の島岡達三の地釉象嵌縄文碗が45000円で売れていました。合わせ箱ですのでその半額以下の21000円で販売させて頂きます。宜しくお願い致します。●島岡 達三≪しまおか たつぞう≫1919年(大正8年)生まれ東京市芝区愛宕町(現・東京都港区愛宕)出身父は、組紐師島岡米吉。師は、浜田庄司。1938年(昭和13年) 府立高等学校在学中に日本民藝館を訪れ、民芸の美に目ざめる。1941年(昭和16年) 東京工業大学窯業学科卒業。1954年(昭和29年) 益子町に築窯。1964年(昭和39年) 日本民芸館賞受賞。1980年(昭和55年) 栃木県文化功労章受章。1994年(平成6年) 日本陶磁協会賞金賞受賞。1996年(平成8年)5月10日 民芸陶器(縄文象嵌)で国指定の重要無形文化財保持者(人間国宝)認定。1999年(平成11年) 勲四等旭日小綬章受章。2007年(平成19年) 12月11日没・享年88

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です